人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2010年7月にJr.野菜ソムリエになりました。2011年11月、ル・コルドンブルーL.A校にて最優秀の成績でディプロマ取得。         マイクをクリック!!


by keiton-usa

紫キャベツのマリネ&サヤエンドウとヒヨコマメの混ぜご飯

こんにちは。


又、一週間の始まりですね~。
元気に頑張りましょうね♪

今日は、一昨日の紫キャベツのマリネと、サヤエンドウとヒヨコマメの混ぜご飯のご紹介。
さて、マリネとピクルスの違いって何でしょう?

調べると、マリネは漬け込む時間が短く、もともとこの言葉は調理方法。
一方、ピクルスは漬物ですね。そこに醗酵も入ってくるイメージ。

紫キャベツのマリネ&サヤエンドウとヒヨコマメの混ぜご飯_e0185225_13544214.jpg

このプレートの紫キャベルのマリネは、サラダ感覚なのでマリネです。
こんな風にマリネにすると沢山食べられるんですよねー。




紫キャベツのマリネ&サヤエンドウとヒヨコマメの混ぜご飯_e0185225_13545187.jpg

そしてこちらはサヤエンドウとヒヨコマメの混ぜご飯。
ちなみにヒヨコマメの名前の由来って、マメをふやかすとヒヨコの頭に似てるからですって。
そ、そぉ~お?(笑)
ま、可愛いからいいけどね。ぴよぴよ・・

ヒヨコマメはホクホクして、甘くて美味しいですよね。
別の調理法は、フリットにして揚げたり(かなりいいおつまみ)、
キャラメル&ナッツをコーティングして甘いおやつに仕上げたり、栗の甘露煮の様に煮たり・・・

ご参考に。

紫キャベツのマリネ&サヤエンドウとヒヨコマメの混ぜご飯のレシピはこちら→☆。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





車の傷について、いろんな意見を有難うございました。
今日、この傷を友達の旦那さんに見てもらったところ、(車に関するお仕事をされてるから詳しい方)これは鍵などで故意的に付けたものじゃなく、大きな荷物を落とした時に付けられたものか、カートがぶつかった時に付けられた様なものらしいです。(ちなみに現場はL.A空港のそばの駐車場)

なんとなく、ホッとしました。
「むしゃくしゃするな!ギギーッ!」じゃなくて、「ヤベッ!逃げろォー!」みたいなのり?(笑)

「ケイトンさん、心が広い」とかコメントに書いてくれてましたけど、違いますよ。
「心を広く持たなきゃ!」なんて思った事ありません。

ただ、私はずい分前から「怒りの心を持たない」って決めてるだけなんです。
もちろん、人間ですから決めてても、その時の状況でイラッとしたりすることもありますけど、
長引く事は殆どありません。

まあ、お年頃の少年には少々イライラさせられますが、パパ君とは仲良しこよし。(笑)

私、「我慢の人」「おひとよし」でもないです。

もちろん、いじめや、不正などに対する「怒り」は必要だと思うんですけど、
いやな事があって、怒りで対応すると絶対にプラスの結果では終らないって事、
自分でも、周りを見てても経験済みです。

例えば、いやな事を言われて、相手をギャフンと言わせたくて言い返したとしても
後から必ず後悔するもんです。少なくとも私は。

自分なりに、人の嫌がることはしない、言わない、そして「怒り」の感情をコントロールする、
って決めてから自分を取り巻く環境がガラッと変わりました。だからやめられませーん。(笑)

たぶん、今では他人からイヤミを言われても気がつかないかも。
ケンカふっかけられたら、一秒で白旗上げます。参りました。パタパタ~

シワも笑い皺しか作らない、って決めてます。Stop 眉間の皺。
決めると実行できるもんですよ。

世の中いろんな人がいます。
みんな違う環境で育って、それぞれ違う常識があります。

「自分があっていて、他人が間違え」って考えを捨てるだけでかなり他人との付き合いが
ラクになりますよね。



だらだらとまとまりなく書いてますが、何が言いたいかって言うと、
自分の怒りの感情をコントロールできるととてもHappyな毎日を送れますよって事。

おススメの本が2冊あったんですが、今日はちょっと紹介する時間がないので、
また明日。





















ツイッターやってます。日常生活のつぶやき。(画像あり)
ブログを更新できない日もツイートしていますので、フォローをお願いします♪♪







毎日笑顔で過ごしたいですね♪
↓↓↓

人気ブログランキングへ




もう一つの料理ブログ「カリフォルニア・カフェ」も「ELLE」オンラインで
更新してます。


コメントを下さる方へ
大変楽しみにしています。ブログをしている方も、していない方も
気軽に残してくださいね。

写真・記事の無断掲載・転載は
御遠慮願います。
by keiton-usa | 2012-01-30 14:54 | 野菜料理